アイアン
PR

ブリヂストン|2025年新商品258CBPアイアンの試打レビュー評価を徹底調査!

nakadai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはゴルフライターの「たまごる」です。

2025年3月、2024年に登場したブリヂストン「241CB」と「242CB+」アイアンの兄弟分として「258CBP」アイアンが追加登場しました。

「241CB」と「242CB+」は近年稀に見るスマッシュヒットとなり、ブリヂストンとしても久しぶりのヒット商品となりました。

そんなアスリートモデルアイアンの追加投入となり業界では「258CBP」アイアンの評価が気になり話題となっています。

今回はそんな「258CBP」アイアンについて詳細を調べ、さらに実際に使用を決めたプロの方達の声も併せて紹介します。

この記事を読めば、あなたのアイアン選びのお役に立てる情報を網羅していますので、最後までご覧ください。

飛びの軟鉄複合鍛造アイアンが登場!

258CBPアイアンの発売日は2025年3月7日

「258CBP」は、アイアンにあと少しの飛距離を求めるゴルファーに向けて、シンプル・シャープな形状・心地良いフィーリングを保ちながらスピンの効いた高初速・高弾道を生み出すアイアンです。

メーカー希望小売価格は、#5~PW の 6 本セットで 145,200 円(N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DUAL FLOW シャフト/Diamana iB65 シャフト仕様)にて発売しています。

258CBPアイアンのスペック・テクノロジー紹介

まずは、アイアンスペックをご覧ください。

注目すべき点は、7番アイアンのロフト角を「241CB」と「242CB+」と「258CBP」で比較すると、「1°」ずつ立ってくるロフト角に設計されているという点です。

これは、昨年より話題になっているアイアンのコンボセッティングが前提になっている設計です。

ブリヂストンゴルフHPより引用

241CBアイアンのスペック

ヘッド素材

  • ボディ:軟鉄(S20C)
  • フェース:SAE8655クロムモリブデン鋼

ヘッド製法

  • ボディ:鍛造
  • フェース(#5〜#7):プレス加工、CNC加工
  • フェース(#8〜PW):プレス加工
番手ロフト角(度)ライ角(度)※FP(mm)
23.5613.35
26.561.53.65
30623.85
34.562.54.25
39634.55
PW4463.55.05
引用|ブリヂストンゴルフHPより ※FP:フェースプログレッション

258CBPアイアンの形状比較

続いて、アイアン形状について見てみましょう。

「241CB」と「242CB+」と「258CBP」の7番アイアンで構えた時の顔を並べて比較すると驚くのが、見た目がそっくりな点です。

細かいところまでチェックするとトップブレードの厚みが若干違う点とグースのつき方が違うとお気付きになると思います。

似たような形状をしている事に改めて驚きますが、コンボセットとして組み込む事を前提に考察されたデザインだと言えますね。

「258CBP」と相性の良いセットは「242CB+」アイアンになります。やはりロングアイアンが苦手に感じる方は#6・#5辺りでセッティングを考えてみても良いでしょう。

ソール形状「ツアーコンタクトソール」

ブリヂストンゴルフHPより引用

ラウンド+カットタイプでやさしさと抜けを両立したワイドソールになっています。また、低重心設計で球が上がりやすく設計されています。

薄く芝を取りなるべくクリーンに打ちたいゴルファー向けのソールとなっています。

キャビティ構造と形状のテクノロジー

Soft &Speed フェース(#5〜#7)

ブリヂストンゴルフHPより引用

高強度材SAE8655クロムモリブデン鋼と外周部を薄肉部で構成することで、弾きながら柔らかい打感を実現しています。

キャビティながら打感の良さを追求した事でプロ・トップアマチュアなど幅広いゴルファーから高い評価を得たデザインとなっています。

360°ポケットキャビティ構造

ブリヂストンゴルフHPより引用

単純なポケットキャビティ構造ではなく、前週にアンダーカットを入れた360°ポケットキャビティ構造になっています。

この構造により軟鉄鍛造の打感を生かしたまま打点のミスにもやさしく飛ばせることが出来る様になりました。

さらに、バックフェースを242CB+と遜色ないデザインにすることで、コンボアイアンとしてのセッティング幅を拡げても違和感がなりました。

試打レビュー評価まとめ

それでは、早速「258CBP」アイアンの試打インプレッションや評価を調査していきましょう。

YouTubeにて発信されている数々の中から引用して評価をまとめましたので最後までご覧ください。

ブリヂストンスポーツ

ブリヂストンスポーツ_258CBPプロ試打インプレッション

こちらは、ブリヂストンスポーツより発信されている動画です。

このインタビューでは、主にブリヂストンスポーツの新しいアイアン258CBPについて、ゴルフライターのコヤマカズヒロ氏と鶴岡果恋選手との対談が行われました。

対談形式で進められたインプレッションまとめ

コヤマさん
コヤマさん

鶴岡果恋プロはショットメーカーと呼ばれていて、やさしいアイアンを選んで直進的に直線的にピンを狙っていきたいという話でしたが、そういうやさしいアイアンって僕ら一般アマチュアが使ってもメリットってあるものですか?

鶴岡プロ
鶴岡プロ

はい、使った方がいいなって思うアマチュアの方が多いんです。

スイングはすごく良いのに、実際使っているクラブがハイスペック過ぎる方が結構多く見られるので、もったいないというか、もっとやさしい自分に合ったクラブを使ったらスコアもまた伸びるのかなって毎回思いますね。

鶴岡選手は、アイアンに求める性能として直進性を重視し、ドローやフェードの打ち分けはほとんど行わないと述べました。

製品の特徴について、鶴岡選手は構えやすさ、打感の良さ、適度な高さと距離感を高く評価。特にショートアイアンについては、ツアーでの使用を想定した際のグリーン上での止まり方や球の高さ、スピン量について満足している様子でした。

長いアイアンについては、MODUSシャフトの特性により、5番アイアンでも扱いやすく、十分な高さとスピン量が得られると評価。最後に鶴岡選手は、来シーズンのバッグへの採用を強く示唆し、全体的に非常に好印象な評価を示しました。

コヤマ カズヒロさんの評価が高い

ゴルフライターのコヤマさんは自身のYouTubeチャンネルでもブリヂストンの新製品、2025年モデルの258CBPアイアンについて詳細な解説をしています。

そこでは、当動画の事にも触れた上で、鶴岡選手の素晴らしいショットメーカーとしての技術を紹介しています。

また、ブリヂストン新製品発表会で宮里藍選手と川崎志穂選手に会い、実際にクラブを試打した経験と、宮里藍選手が20年ぶりに5番アイアンを打ち、高い弾道で飛距離が出る性能に驚きを示しました。

コヤマさんは、この258CBPアイアンの特徴として、打感の良さ、適度な飛距離性能、操作性の高さを挙げ、アスリート向けお助けアイアンとして市場での重要な位置づけを示唆しています。

しだるTV

しだるTV_258CBPアイアン試打

しだるTVでは石井プロ・山田プロ・堀田クラフトマンによる3機種の試打インプレッションがYouTubeに投稿されていましたので、試打データをまとめました。

実際のH/Sや初速に対するキャリー距離やトータル距離を比べながら、よりご自身に近いデータより、ヘッド選択の参考にしてみてください。

試打メンバーのドライバーH/S(参考値)

  • 石井プロ|H/S:45〜48・スピン量:2,800rpm前後
  • 山田プロ|H/S:40〜42・スピン量:2,500rpm前後
  • 堀田さん|H/S:49〜51・スピン量:2,500rpm前後

試打クラブデータ

  • ヘッド|258CBP(PW〜#5)
  • シャフト|N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DUAL FLOW シャフト
  • シャフト②|Diamana iB65 シャフト(カーボン)

※下記表のうち②はシャフトを表しています

石井プロ1球目
#7
2球目
#7
3球目
#7
4球目
#7/②
5球目
#7/②
6球目
#7/②
7球目
#7/②
8球目
#7/②
H/S(m/s)37.637.938.134.235.736.035.535.0
初速(m/s)50.348.950.946.146.148.146.346.3
ミート率1.341.291.341.351.291.341.301.33
スピン量(rpm)4782529448944930485244304722
打出角(°)19.719.119.919.918.519.919.519.0
キャリー(y)159.7152.7153.2141.6141.2151.3143.4144.0
飛距離(y)169.9161.7158.0152.7153.0161.4156.3155.7
山田プロ1球目
#7
2球目
#7
3球目
#7
4球目
#7
5球目
#7
6球目
#7
7球目
PW
8球目
PW
9球目
#9
10球目
#8
11球目
#8
12球目
#6
13球目
#6
14球目
#5
15球目
#5
16球目
#7/②
17球目
#7/②
H/S(m/s)36.036.035.936.036.236.635.035.335.136.135.937.137.337.537.536.636.8
初速(m/s)46.547.046.547.249.048.639.640.444.345.744.150.649.751.150.147.246.6
ミート率1.291.311.291.311.351.331.131.141.261.261.231.361.331.361.341.291.27
スピン量(rpm)52695694547851475196527384749394707163806680416948514033414550325282
打出角(°)20.221.019.820.220.622.124.027.925.423.822.719.620.218.218.618.919.2
キャリー(y)142.7143.3142.4146.1153.4150.7108.8108.3126.9134.8128.5165.0158.1167.0163.5146.9143.3
飛距離(y)152.1150.9151.2155.6161.8158.5111.9108.8130.8139.9134.0176.7167.4180.2176.0157.2153.1
258CBP試打のまとめ
  • 上から見た感じは大きすぎず安心感がある
  • 構えてやさしい・球も上がる・弾く感があって前に飛ぶ
  • ミスにより下目で打っても球は上がってくれる
  • 幅広いゴルファーに合いそう
  • 音も打感も良い(軟鉄アイアンに似てる打感)
  • DUAL FLOWシャフト:長い番手も振りやすく設計されている
  • Diamana iB65 シャフト:軽いけど負荷かけても振り抜ける設計で先が動く感じではない
258CBPがオススメなゴルファータイプ
  • ドライバーのH/S38以上〜42前後の方
  • 年齢を重ねて球が上がりにくくなってきた方
  • デザインが良くて楽なクラブを探している方
  • 現在のクラブよりちょっと距離を稼ぎたい方
  • これから上達したいと考えて長く使用できるクラブを探してる方

新商品のレビューまとめ

今回ブリヂストンから発売された新商品アイアンの試打レビュー動画をまとめてみましたが、様々なゴルフYouTuberが試打レビュー動画をアップされていました。

258CBPはゴルフ歴・平均スコア・ヘッドスピードに左右されずにボールは上がりやすく、ミスヒットに強い設計となってるため、とても幅広い方に向けて設計されています。

また、デザイン性から242CB+をベースにロングアイアンを258CBPとコンボに組んでセッティングする事もやり易いです。

今回の調査で分かった258CBPのクラブをオススメできるゴルファー像を下記にまとめました。

ご自身で購入する際の参考にしてみてください。

おすすめ/スペック242CB+258CBP
スコアレベル90台〜初心者〜
ヘッドスピード※140m/s以上40m/s未満
コンボセッティング※2PW〜8番アイアン7番〜5番アイアン
※1,2:N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DUAL FLOWシャフト(スチール)

スコアが90前後の方から80台を切るレベルまでは242CB+で十分な設計となっているため、初心者やアベレージゴルファーと言われる方は258CBPの安定を求める方が良いでしょう。

あくまで、試打レビューをまとめた結果になりますので、ご自身で試打が出来れば試打をしていただき、お好みのセッティングを試してみる方が良いでしょう。

この記事を読んでくださった方のクラブ選定の参考にしていただければ幸いです。

「たまごる」をよろしく!
たまごる
たまごる
ゴルフライター
ゴルフライター ゴルフ歴30年の知見を生かしてアマチュアゴルファー向けの情報を発信しています。 お気に入りの記事がありましたらお気に入り登録お願いします! ベストスコア「68」
記事URLをコピーしました