テーラーメイド|Qi35フェアウェイウッドの評価を徹底調査!

ゴルフライターの「たまごる」です。
テーラーメイドから2025年2月に発売された新シリーズ「Qi35」が発表されました。
前作の「Qi10」では多くのトッププロが使用して話題を呼んだことから、今回の「Qi35」にも注目が集まっています。
デザインはスリムになり、アスリート好みになっただけではなく、シリーズ全機種に弾道調整機能(*カチャカチャ)が「#3・#5」に装着されました。
今回の記事ではQi35シリーズの内、フェアウェイウッドにフォーカスして試打レビューからマッチングするプレーヤーについて解説していきます。
最後までご覧いただき、ぜひ商品選択の参考にしてください。
Qi35シリーズの発売日は2025年2月7日!
テーラーメイド「Qi35シリーズ」の発売日は2025年2月7日です。
発売日程はキャロウェイやPINGの新商品と近くなっています。ギア好きな方には目が離せない年になりますね。
各クラブメーカーの新商品発売日
- キャロウェイ|ELYTEシリーズ:2025年2月7日
- PING|G440シリーズ:2025年2月6日
テーラーメイド Qi35フェアウェイウッド|機種紹介
2025年の新シリーズ「Qi35」フェアウェイウッドは4機種のリリースが決定しています。
Qi35フェアウェイウッド 4機種の紹介
- スタンダードタイプの「Qi35 フェアウェイウッド」
- 捕まりの良い「Qi35 MAX フェアウェイウッド」
- 捕まりが良く軽量タイプの「Qi35 MAX LITE フェアウェイウッド」
- ツアーモデルの「Qi35 TOUR フェアウェイウッド」
自分史上、最も信じられるフェアウェイウッドへ
世界中のゴルファーに愛され、ツアーでも活躍する、オールラウンドなパフォーマンスを発揮するテーラーメイドのフェアウェイウッド。
前作を凌駕する直進性と高弾道で、あなたのパフォーマンスを解放する「Qi35」フェアウェイウッドが登場。
ヘッド後方を低くすることで、さらに低重心が可能になり、新ヘッド形状とツイストフェースにより高弾道でバラツキを抑え、狙って飛ばせるが実現しています。
- 高弾道でやさしく飛ばせる
- オーソドックスなヘッド形状:ツアープロからアマチュアまで幅広く使える
- 低重心化:ヘッド後方を低くすることで高弾道を実現
- ツイストフェース+AI設計のオプティフェース:弾道のバラつきを抑える
- 用途の広さ:ティーショット、フェアウェイ、ラフからも狙い通りのショットが可能
- 全モデルにロストスリーブを搭載
- ロフトスリーブ搭載(※一部番手除く):±2°のロフト・ライ角調整が可能
- 進化したヘッド形状と重心設計:調整機能を持ちながらパフォーマンスを維持
- 弾道カスタマイズ:ゴルファーの好みに合わせて飛距離・弾道・ショットシェープを調整可能
- マルチマテリアル構造
- マルチマテリアル構造:カーボン・チタン・アルミを組み合わせ、高い安定性を実現
- インフィニティーカーボンクラウン:高度なヘッド設計を可能に
- オプティフェース(AI設計):ボール初速アップに貢献
- 貫通型スピードポケット:ミスヒット時の初速低減を抑え、過度なバックスピンを防ぐ
- あらゆるライで安定したパフォーマンス:悪条件でもクラブ性能を発揮
ツイストフェースとは
ツイストフェースは、テーラーメイドのゴルフクラブ「M3」「M4」以降に採用されているフェースの形状です。フェース面のトウ側が開き、ヒール側が閉じる方向にねじれているのが特徴で、左右の曲がりを軽減する効果があります。

- フェースが閉じてトゥ側に当たっても低弾道フックや引っかけが出にくくなる
- フェースが開いてヒール側に当たっても高弾道スライスやプッシュアウトが出にくくなる
- インパクト時の弾道のバラつきを抑え、「飛距離」と「直進性」を高いレベルで実現する
テーラーメイドQi35|4機種のスペック
スペック | Qi35 | Qi35 MAX | Qi35 MAX LITE | Qi35 TOUR |
---|---|---|---|---|
ヘッド素材 | ステンレススチール [450SS] + インフィニティカーボンクラウン + TSSフロントウェイト | チタン [9-1-1 ti] + インフィニティカーボンクラウン + アシンメトリースライディングウェイト(40g) + フロントTSSウェイト | ||
フェース素材 | マレージング鋼 [C300] ツイストフェース/ステンレススチール [450SS] ツイストフェース | ステンレススチール [450SS] ツイストフェース | チタン [6-4 ti] ツイストフェース | |
番手 | #3/#3HL/#5/#7 | #3/#5/#7/#9 | #3/#5/#7 | #3/#5/#7 |
ヘッド体積(㎤) | 185/185/165/165 | 190/175/175/165 | 190/175/175 | 170/150 |
標準クラブ長(inch) | 43.25/42.25 | 43.25/42.25/41.75/41.5 | 43.25/42.25/41.75 | 43.25/42.25/41.75 |
ロフト角(°) | 15/16.5/18/21 | 15.5/18.5/21.5/24.5 | 15.5/18.5/21.5 | 15/18/21 |
ライ角(°) | 57/57/57.5/58 | 57/57.5/59/59.5 | 57/57.5/59 | 57.5/58 |
総重量(g) バランス | 約323・D3 (2025 Diamana BLACK TM60) | 約311・C9 (2025 Diamana BLUE TM50) | 約291・D2 (2025 AIR SPEEDER TM) | 約322・D3 (2025 Diamana BLACK TM60) |
特徴 | 高弾道でやさしく飛ばせる | 高弾道でまっすぐ飛ばせる | 高弾道で楽に飛ばせる | 思い通りに飛ばせる |
Qi35 フェアウェイウッド(スタンダードモデル)の詳細


まず、嬉しい機能としてロフトスリーブを搭載され±2°のロフト・ライ角が調整可能となり、好みのショットシェープに調整が可能になりました。(#7は非搭載)
また、ヘッド後方を低くし低重心化された新ヘッド形状で更なる高弾道化を実現。
番手別で最適化されたOPTI FACEも搭載し大きなスイートスポットとボール初速アップに貢献してくれます。
自身の腕前に合わせてセッティングの幅が広がった今回のFWはアベレージゴルファーから競技ゴルファーまで幅広いユーザーにマッチした機種と言えるでしょう。
Qi35 MAX フェアウェイウッド(つかまり系モデル)の外観


ロフトスリーブを搭載し±2°のロフト・ライ角が調整可能となり、好みのショットシェープに調整可能(#7/#9は非搭載)。
構えた時に安心感がある高MOI設計された190cc (#3)のヘッドで寛容性が増し、高弾道で直進性に優れたショットに貢献。OPTI FACEも搭載し、ボール初速アップに貢献。
特に純正シャフトの仕上がりとマッチングが良いので、初心者の方などにオススメのデザインですね!
Qi35 MAX LITE フェアウェイウッド(軽量タイプ)の外観


ロフトスリーブを搭載し±2°のロフト・ライ角が調整可能となり、好みのショットシェープに調整可能(#7は非搭載)。
高MOI設計されたヘッドとクラブ全体で軽量化を施し楽に振りながら高弾道でまっすぐな弾道を実現。
OPTI FACEも搭載し、ボール初速が上がりやすくなり、高弾道で楽に距離を稼ぎやすくなっています。
非力な方やヘッドスピードが落ちてしまった方などに扱いやすい設計になっているので、オススメです。

Qi35 TOUR フェアウェイウッド(ツアーモデル)の外観


ツアーシェープのチタンヘッドで飛距離と操作性の両立を実現。
また、ヘッド後方に取り外し可能なスライディング式のフリッパーウェイト(40g)を搭載しスピン量も調整可能で裏技でウェイトを裏表逆に取り付けることもできます。
全番手にロフトスリーブを搭載しており、ロフト・ライ角を調整し自分が求めるショットシェープを実現しています。
更に、今までなかった#7番FWが登場したことで、競技や試合でアグレッシブにグリーンを攻めれる心強い味方になってくれるでしょう。

試打レビュー動画のまとめ
新たに4機種同時にリリースされたテーラーメイド「Qi35フェアウェイウッド」ですが、実際の試打レビューについて確認してみましょう。
しだるTV
しだるTVでは石井プロ・山田プロ・堀田クラフトマンによる4機種の試打インプレッションがYouTubeに投稿されていましたので、試打データをまとめました。
実際のH/Sや初速に対するキャリー距離やトータル距離を比べながら、よりご自身に近いデータより、ヘッド選択の参考にしてみてください。
試打メンバーのH/S(参考値)
- 石井プロ|H/S:45〜48・スピン量:2,800rpm前後
- 山田プロ|H/S:40〜42・スピン量:2,500rpm前後
- 堀田さん|H/S:49〜51・スピン量:2,500rpm前後
Qi35 CORE/Qi35 TOUR フェアウェイウッド試打
Qi35フェアウェイウッド試打クラブデータ
ヘッド①|Qi35 スタンダード フェアウェイウッド(3番)
ヘッド②|Qi35 TOUR フェアウェイウッド(3番)
シャフト|2025 Diamana BLACK TM60
下記試打データ表の内、「①・②」は上記ヘッドを表しています。
※Wt HIGH/LOWはフリッパーウェイトのポジション位置を表しています。
- カチャカチャ(ロフトスリーブ)が搭載されたのは嬉しい
- スタンダードっぽく振りやすいサイズ感
- 打感はやわらかい感触があるが打音は固め
- 振りやすく、つかまりにくい印象はない
- 球が上にあがるより前に行くイメージがつきやすい
- 少しクラウン後方が伸びて見える(シャローっぽく見えて安心)
- テーラーメイドの技術が詰まっている
- デザインが気に入れば前作より性能は間違いなく上
- H/Sが38以上〜42前後の方
- 安心してフェアウェイウッドを打ちたい方
- 競技ゴルフに参加している方
- ボールを高く上げて打ちたい方
- フェアウェイウッドで飛距離を出したい方
- スタンダードと比較するとだいぶ小さく見える
- フリッパーウェイトによる調整幅が広い
- 打感と打音はTOURの方が爽快感があって好み
- 重心が浅いモデルが苦手な方には難しい→ウェイトで調整可能
- ウェイトの重さをスイング中に感じる
- スタンダードより前に飛ぶ(強い球)
- フリッパーウェイト(約40g)は外さない方が良い
- フリッパーウェイトのポジションで打音も変化する
- 前方重心に調整し過ぎるとスピンが減り、ドロップボールも出る
- 前方重心は振り感も変わりより強いボールが打てる(ある程度H/Sが必要)
- H/Sが42〜45以上の方
- ティーショットでフェアウェイウッドを使用したい方
- 競技ゴルフに参加している方
- 左を消してショットに臨みたい方
- セカンドショット以降で飛距離を出したい方
試打データを確認するとH/Sが40に届かない方にはQi35のスタンダードモデル、H/Sが42以上ある方にはQi35 TOURも視野に入れて選択するのはありかと思えるデータになりました。
ただ、スタンダードとTOURは全く別の性格を持っている仕様となっていますので、自分のゴルフスタイルに合わせて慎重に選択した方が良いかもしれません。
間違いなく前作より機能面では向上していますが、クラウンのカラーリングによって、デザイン・シルエットはスタンダードが前作より大きく見えるようなので、実際に手にしてみてから選択を決定すると良いかもしれませんね。
もっとも、飛距離を求める方にはTOURが選択肢にあると思いますが、ティーショットやロングの2打目といったシーンを想定して、自身のクラブセッティングを考慮の上、選択すると良いでしょう。
Qi35 MAX・MAX LITE フェアウェイウッド試打
G440 SFT フェアウェイウッド試打クラブデータ
ヘッド①|Qi35 MAX LITE
ヘッド②|Qi35 MAX
シャフト❶|2025 AIR SPEEDER TM(フレックス:S)
シャフト❷|2025 Diamana BLUE TM50(フレックス:S)
下記試打データ表の内、「①・②」は上記ヘッドを表しています。
下記試打データ表の内、「❶・❷」は上記シャフトを表しています。
- カチャカチャ(ロフトスリーブ)が搭載されたのは嬉しい
- 打感がカチッとしていて硬めの弾く感触が残る
- 少し芯を外しても十分ボールが上がってくれる
- クラウン後方にシルバーの縁取りがあり、ヘッドが大きく見える
- つかまりに優れている
- FWが苦手でボールが上がらない人でも打てる
- H/Sが40より低い方
- ボールを右に曲げたくない方
- ボールが上がらない方
- フェアウェイウッドが苦手な方
- ドローボールを打ちたい方
- 投影面積はMAXの方が締まって見える
- 打感はグシャッとボールを掴んで潰している感触
- つかまりは十分に発揮できている
- H/SがなくてもMAXは十分に打てる
- H/Sが40より低い方
- ボールを右に曲げたくない方
- ボールが上がらない方
- フェアウェイウッドが苦手な方
- ボールをストレートに打ちたい方
4機種あるクラブのうち、捕まりが良いヘッドとなっています。アベレージゴルファーであれば、MAXで十分ですがどうしてもフェアウェイウッドが打てない・スライスが止まらないのをクラブでなんとかしたいという方はMAX LITEを選ぶべきでしょう。
また、H/Sが早くない方でもキャリーで飛距離を出すことができるようになっているため、元々ドローヒッターの方は左の引っ掛けが出る可能性があります。
他の機種と比べてもスピンは入りやすいヘッドとなっていますので、ボールを高く上げてグリーンを攻める方に5番・7番ウッドの選択もありかと思います。
Qi35 フェアウェイウッドをお得に手に入れるなら!
2025年モデルとして登場したPINGのG440ドライバーが気になる方は是非コチラのサイトを確認してみてください。
時期やタイミングによってお得に手に入れることができるかもしれません。
ゴルフ5オンライン
- 圧倒的な品揃え
- 季節キャンペーンによる割引
- ポイント還元
- 早期予約特典(ガラスコーティングetc)*終了時期にはご注意ください
- 試打予約ができる
ゴルフ5オンラインサイトはコチラ
ヴィクトリアゴルフ

- 豊富な品揃え
- 季節キャンペーンによる割引
- ポイント還元
- 早期予約特典(下取り額UPキャンペーン)
- オンラインストア限定クーポンあり(*他割引との併用ができない場合があります)
オンラインストア限定特典あり!
フェアウェイゴルフ

- アメリカ直輸入
- アメリカメーカーの最新モデルが豊富に取り揃えてある
- 各メーカーの正規代理店
- ポイント還元あり
- 為替価格でお得に購入できる
- 日本語・円価格表示対応
- 1991年に日本人オーナーが開店したゴルフショップ
アメリカ直輸入のメーカー正規代理店
HIMARAYAオンラインショップ

- 総合スポーツ量販店として幅広い商品ラインアップ
- ウインタースポーツやアウトドアも商品あり
- 店舗受取サービスでは実物を見てから支払い可能にできる
- メンバー限定セールがお得
- クレジットカード支払い可
- PONTAポイントの利用可能
店舗受取サービスで実物を見てから支払い可能
テーラーメイド公式オンラインショップ

- テーラーメイド公式
- 最短納期
- ポイント還元あり(会員クラス制度対応)
- クレジットカード支払い可
- 限定プレゼントキャンペーンあり
- テーラーメイド直営店のポイント併用可能
20%OFFクーポン配布中!
大型ECサイトでの購入

最後に
4機種同時にテーラーメイド社より発売が発表されたQi35シリーズですが、解説やデータから前作を上回る性能を搭載したフェアウェイウッドになったと言えるでしょう。
H/S領域事にモデルを選ぶことがででるだけではなく、「ウエイト」を変更するだけでボール弾道・振り感が変化することができる様に調整の幅が広がりました。
これまでの情報をご覧いただき、気になってきた方はそれぞれのリンクサイトから予約・試打予約をしてみてください。
あなたにとって、最適な商品と出会えることを願っています。